40代からの社会福祉士・精神保健福祉士合格

40歳で勉強を始めて、42歳で社会福祉士・45歳で精神保健福祉士に合格した医療ソーシャルワーカーのブログです。

第25回精神保健福祉士合格体験記 第6回(問題集選びと問題集の使い方)

 今回は,私が受験した第25回精神保健福祉士国家試験向け問題集についてお話しします。なお,3年前の2020年2月に第32回社会福祉士国家試験を受験した際に使用した,社会福祉士国家試験向け問題集については,過去記事をご参照ください。

kinmokusei2007.hatenablog.com

1 問題集選び

 問題集は,「精神保健福祉士国家試験過去問解説集2023」(中央法規出版)を使用しました。というか,精神保健福祉士国家試験の過去問題集で市販されているものはこれしかなく,選択の余地がありませんでした。私は共通科目免除受験生なので,専門科目の過去問だけが欲しかったのですが,本書は共通科目の過去問も漏れなくついてきます。その分お値段も高くなっています。もっとも,後に述べますが,共通科目の過去問も受験勉強に使用しました。

2 精神保健福祉士の過去問の入手の仕方

 精神保健福祉士国家試験の過去問で市販されているものは中央法規出版のものしかありません。直近3年分の過去問しかありませんので少々心細いです。そこで,精神保健福祉士国家試験の過去問の入手方法を考えました。

 

(1)社会福祉振興・試験センター

 試験の実施権限を有する社会福祉振興・試験センターウェブサイトから直近3年分の過去問題・解答のPDFファイルをダウンロードすることができます。試験問題のレイアウト等も本試験そのままです。

 しかし,解説はついていません。また,直近3年分のみのため,市販されている中央法規過去問解説集と変わりありません。

(2)インターネット無料サイト

 インターネットの無料サイトから過去問をダウンロードすることができます。比較的古い過去問も入手することができます。解説もついています。

 しかし,制度改正や数字の更新に問題文が対応していない,解説に誤りが多いなど欠点が多いため,使用するには注意が必要だと思います。

(3)「動画で覚える!国試ナビ」の過去問オリジナルレジュメ

 いとう総研が開催している受験対策講座「動画で覚える!精神保健福祉士国試ナビ2023」を受講すると,直近3年分の全過去問と,直近3年より前の過去問のうちの重要過去問が掲載されたオリジナル過去問レジュメがついてきます。年度別ではなく,分野別・項目別に過去問が掲載されており,勉強しやすいです。

 しかし,解説が薄く「動画で覚える!国試ナビ」講座を受講しないと意味が分からない,「動画で覚える!国試ナビ」講座を受講しないと入手できないなどのデメリットがあります。

(4)日総研の模擬試験受験者特典

 日総研の模擬試験を受験すると,特典の一つとして,直近3年分の過去問だけでなく,かなり昔にさかのぼった過去問がPDFファイルで交付されます。解説もついています。

 私は,直近3年分の過去問については市販の「精神保健福祉士国家試験過去問解説集2023」(中央法規出版)を使用し,直近3年分より前の過去問については,この日総研の過去問を使用して受験勉強をしていました。

 しかし,日総研の模擬試験を受験しないと入手できない,受験料が比較的高いこと(精神専門科目だけの受験でも,全科目受験と変わらず9,000円です),PDFファイル形式でしか入手できず紙媒体で使う場合は印刷する必要があるなど,デメリットがあります。

3 過去問以外の問題集はどうか?

 なお,過去問題集の他にも,各社から模擬試験問題集,一問一答問題集,予想模擬試験が市販されています。たとえば,「精神保健福祉士国家試験模擬問題集2023」(中央法規出版)のように一定の評価を得ているものもあります。

 しかし,これらの問題集や予想模擬試験を解くことで身につく力は,本試験で求められている力とは何か違う感じがしたので(曖昧な表現で申し訳ありません),勉強対象から除外し使用しませんでした。

4 アプリやeラーニングはどうか?

 精神保健福祉士専門科目問題のアプリやeラーニングシステムが各社からリリースされています。

 しかし,例えばスタディサプリシリーズなどの,リリースから長期間が経過しバージョンアップを重ねて洗練されたアプリ・eラーニングシステムなどと比較すると,各社いずれも「紙媒体の問題・解説をデジタルにしてみました」程度のお粗末なレベルに過ぎず,学習効率はあまりよくないと思います。

 5年後10年後には福祉系資格についても学習効率が飛躍的に上昇するアプリやeラーニングシステムがリリースされていると思います。しかし,少なくとも現時点においては,社会福祉士精神保健福祉士の受験勉強にアプリやeラーニングシステムをメインに使用することはお勧めできません。

 とは言いつつ,アプリには否定的な意見を持っている私ですが,中央法規出版の「精神保健福祉士 合格アプリ2023 専門科目過去問」を購入して使用していました。このアプリは,「精神保健福祉士国家試験過去問解説集2023」に掲載されている専門科目の過去問・解説と全く同内容です。紙媒体とアプリと二重で購入するのはお金の無駄ではないかと思われるかもしれません。

 この点,私は,アプリは紙ベースの過去問解説集とは別目的で使用しました。すなわち,「精神保健福祉士国家試験模擬問題2023」で勉強したことの復習として,電車の待ち時間や食事中などの隙間時間にスマホで使用していました。オフラインでも使用できるアプリなので,通信量を気にすることなく安心して使用することができました。

5 過去問題集の使い方

 私は,過去問題集を,演習目的ではなく,私が使用していた受験対策テキスト「社会福祉士の合格教科書2023」(福祉教育カレッジ)で理解・記憶したことの確認を目的として使用しました。

 理解・記憶の確認が目的であるため,1回解いただけで理解・記憶できた問題は,再び解くことはしませんでした。これに対して,解けなかった問題は,確実に解くことができるようになるまで何十回と繰り返して解きました。

 また,専門科目の過去問だけでなく,共通科目の,人体,心理学,社会保障,障害者,低所得者,保健医療,権利擁護の過去問についても解いて勉強しました。直近第24回精神保健福祉士専門科目の過去問を解いてみて,共通科目の出題内容と精神保健福祉士専門科目の出題内容とが多く重なっていると感じたからです。